トラブルになる前に事前確認をしておく。
引越しを引越し業者に任せておけば安心というイメージも強いのですが、口コミで評判のいい業者でも時にはトラブルが起こる事はあります。
このトラブルと回避方法を知っておけば、お金を払っているのに嫌な思いをせずに済みます。
まず、引越しをする場合の料金は引越し業者によってかなりの違いがあります。

その業者に依頼するとは限らないので、他の業者に依頼する事になった場合、後からダンボールの返却をするよう言われる事があります。
その際返送料を負担するよう言われるのですが、こちらとしては勝手に置いていったのだから無料でしょ?と思っても、契約を前提に無料提供になるので、これも仕方ない事です。
見積比較をする場合は、決まるまでダンボールの受け取りは拒否しましょう。

(不要品の処分費が入っておらず、当日になり運搬費が必要となったり、トラックのサイズが合わず往復の運賃が必要になってしまう場合もあります。)
見積をしても契約しなければいけませんので、契約時には見積もり書の内容を確認をして、当日の連絡漏れやミスのないようにしておきましょう。

引越し業者でも運送業者貨物賠償責任保険に加入しているので、弁償や保障はしてもらえますが、こちらの希望とは異なる対応になる可能性があります。
実際にこういったトラブルも多いので、大事な家具や高価な荷物がある場合は、念のため自身でも民間の運送保険に加入しておきましょう。
自分にあった保険のプランが選べますし、もしもの時もきちんと保障してもらえます。

事前に内金などを請求されても支払う義務はありませんので、当日にしてもらいましょう。
(見積もり料も約款では原則無料となっています。引越し先の現地下見料が必要になる場合は、事前に依頼主に確認をとらなければいけません。)